ごん太のスポーツ塾

:::50代オヤジのスポーツ中心の気侭な戯れ言。ときには日々の日記も:::
<< November 2008 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
# スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | | category: - |
# 古閑奇跡の大逆転・・・チェック出来ず。
 今日の久し振りの試合、完全にブレーキになってしまった。
3打席すべてスコアリングポジションにランナーを置くチャンスでのバッターボックスだったのだが、すべて凡退、ノーヒットの試合だった。
しかも2打席目は1アウト満塁からピッチャーゴロでゲッツー。3打席目は2アウト満塁のサヨナラのチャンスで今度こそはと振り切り、会心の当たりだったのだがレフトがフェンスギリギリに守っていて好守されゲームセット。試合慣れしたチームではあの場面であのポジションには守らないんだけどなあ・・・、トホホの一日でした。

やはり数週間のブランクがあり、前日の練習にも出れないような状態では簡単に打たせては貰えません。
ボクの年内のスケジュールでは今日が最後の試合出場になりそうで、気分良く終わっておきたかったのだが、そう甘くはなかった。


ところで、女子プロゴルフの最終戦は古閑美保がとんでもない逆転劇を演じて優勝と賞金女王をさらっていったようですね。残念ながら午後いっぱい小学校の選抜ソフトボール大会の審判に駆り出されていてチェック出来なかった。(朝バタバタと出掛け予約録画も忘れた)

それにしてもトップの全美貞が上がり2ホールでボギー、ダブルボギーの3オーバーとは信じられない。優勝のプレッシャーだったんでしょうね。そして併走していた不動も最終ホール、バーディーチャンスの約1メートルから3パットだとか、まるでシナリオが用意されていたテレビドラマのようだ。

しかも古閑が賞金女王を獲得するにはこの大会での優勝と、トップを走っていた李知姫が4位以下という条件も満たさなきゃいけなかったのに、その李知姫は10位フィニッシュ、ドラマチックというより漫画チックなほどの展開だ。最終スコアはこちら⇒sanspo.com
まあ、古閑の逞しさの勝利でしょうね。間違いなく成長して来ている。

さあ、来週はボクも今年最後の公式戦。
その前、今週中にハンディキャップ改正の通知が来そうなんだよな、楽しみ!
| comments(0) | trackbacks(0) | 23:23 | category: ゴルフ |
# 頭と体を活性化・・・!
 今日は朝からで出社で丸一日かけてのマネジメント研修。

いわゆる人事評価の際のノウハウを伝授された。
過去にも同様の研修を何度か受けているのだが、この手の研修はルーティーンの仕事をしているとマンネリ化してしまうのと同様、こうやって数年に一度頭の中を整理し、刺激を受けておくことが必要なようです。

『なにも土曜日一日会社の会議室にカンズメでやることも無いじゃないか?』と不満は出ているのだが、今日改めて受講してみてまたまた刺激されました。
最近の若者の会社への不満は「キチンとした評価をされない!」「親身になっての評価面談と、その場での自分の意見を聞き届けてくれない!」というのが多いと聞くし、休日にこうして集中してそういう課題に取り組む時間を持つことが大事なんだと再認識させられた。

それにしても、こういう時代になり中間管理職の役割や責任がますます重くなってきているなあ。
ボクらが現場で駈けずり廻っている時代から比べると、ISOやらコンプライアンスやらも加わり、もちろんネットやメールなどによるビジネス環境の変化もあり、マネジメント層の脳は休む間など無く活性化しておかなきゃならないようです、フ〜。


そんな訳で、自宅に戻ってからは気持ちを切り替える意味でも、なんて言い訳をして(笑)今朝出掛けにセットしておいた男子ゴルフの「カシオワールドオープン」と、女子の最終戦「リコーカップゴルフ」を通しでチェック。男女とも今週もなかなか見応えのある試合を展開してくれています。

明日もしっかり予約して出掛けよう。

明日のボクは朝一番から久し振りのソフトボールの試合参加。そして午後は小学生の学校対抗選抜ソフトボール、決勝トーナメントの審判です。

今日はいつもの仕事とは少しばかり違う頭を動かしてきたし、明日は目一杯体を動かし、筋肉のバランスをとっておくことにしよう。
そして多分夕方からは「お疲れさん会」にお呼ばれだろうから、せいぜい美味しいビールが飲めるよう、頑張らねば・・・!(笑)

| comments(0) | trackbacks(0) | 23:58 | category: 戯言 |
# 石川遼1億円確定!
 昨日あんなエントリーしてしまってスミマセンでした。
今週開催の男子プロゴルフツアー「カシオワールドオープン」丸山茂樹はエントリーしていませんでした。

そうなると今週もやはり石川遼くんに注目となりそうですね。
その遼くん、今日2日目は強風との戦いで結構苦労をしたようです。
3バーディー、2ボギーの通算3アンダーで14位タイ。

首位とは8打差。
まあ、あと2日間ある訳で先週までの勢いがあればまだまだチャンスはあります。
今日時点での成績はコチラ。「ゴルフダイジェストオンライン」

とはいえ、今日予選を通過した時点でもうほぼ年間獲得賞金1億円は達成です。残り2日間、どこまでファンを楽しませてくれるか、楽しみです。
| comments(0) | trackbacks(0) | 18:18 | category: ゴルフ |
# 丸山茂樹に注目!
 先週末の「ダンロップフェニックスオープン」の模様を昨日の晩になってやっとチェック出来た。
結果は解っていても今回のように石川遼君の活躍なんかがあると、ひとつひとつのプレーをじっくり見たくなるし、もちろん見ていて楽しい。

彼のあのスイングは何度見ても気持ちいい。
それにどんな状況からでもターゲットを狙っての果敢な挑戦には目を見張るものがある。おとな目線だとほぼ9割くらいが“無謀”と云うだろうクラブを抜き出し、「いや、そこは無理でしょう!」って叫びたくなるようなルートを想定してターゲットを狙う。
でもって、それがなんと成功してしまったりすることが多い。

3日目の18番ホールセカンドショットでも深いラフに打ち込んだティーショットを見て、実況も解説者(青木功)も「これはレイアップで3打目勝負でしょう?」なんて云っている間にスプーンを抜いて2オンを狙って振りぬいてしまう。
しかも、そのショットもラウンド解説していた沼沢誠一氏は「右に打ち出し過ぎました。手前のバンカーか深いラフか?」なんて実況していたのだが、強目のドローボールはグリーン右手前にワンクッションしたあと、左奥のピンに向かってコロコロと転がりつづけ約3mのイーグルチャンスに止まる。
いやはや、一流のプロも熟練のラウンド解説者も舌を巻くプレースタイルって訳です。

ただ、ここ数試合のプレーで実証して見せた格好なんだが、いままでの彼はあの豪快なフルスイングにばかり注目が集まっていたのだが、ショートゲームも無茶苦茶上手い。最終日の最終ホール、3打目はバンカーからもうひとつのバンカーを跨いでの微妙なショットを要求されたのだが、決して高く上げるでもなく、低く打ち出しながらもグリーンで絶妙なバックスピンを掛ける。
しかもその時点でトップとのビハインドは1ストロークって心理状態の中で・・・。

ああいうプレーヤーを天才って言うんでしょうね。
もう完全にトッププレーヤーのひとりと云っていいでしょう。

今日開幕した「カシオワールドオープン」、そして来週の「日本シリーズ」、まだまだ彼自身にとっては痺れる試合が続く訳なんだけど、見ている我々にとってはとにかく楽しませて貰えそうです。
まあ、彼には「痺れる展開」なんて言葉は無用なのかも知れないですけど・・・。

それとボク自身が個人的に注目したのがアメリカツアーから戻った丸山茂樹。
フェニックスでもショットはかなり安定してきていたようだが、パットのフィーリングだけが噛み合わずって感じだった。試合にタラとかレバとかは無いのだが、どこかでひとつでもパットが噛み合えば間違いなく優勝争いに絡んでいたと思うし、あのショットの好調さからいえば優勝していてもおかしくなかった。トップがあれだけバタバタ・モタモタしていたんだし、丸山のマネジメント能力が加わったら彼らを完全に凌駕していただろう。

そういう意味ではこれからの2試合、ボクの注目はズバリ丸山茂樹ですね。
| comments(0) | trackbacks(0) | 13:16 | category: ゴルフ |
# OB会2日目
さてさて、大学ゼミOB会2日目の記録を改めてエントリーです。

とりあえず7:00には起床出来ました。当然メチャクチャ寝不足だったが・・・(笑)

前夜の宴会は11:00過ぎに早抜けをし民宿のせんべい布団に潜りこむも、宴会から同室に来た先輩の気配に目が覚め、「部屋飲み」を始めてしまい結局5:00就寝。こりゃ眠いのも当たり前。
当然朝食の指定時間に現れたのは参加者の約半数にも満たない(笑)

とはいえ、2日目は先輩の付き合いで幹事側に廻ったボク。まるで団体旅行の添乗員状態でした。

バスの先頭の席でマイクを持ち、出発間際まで起き出してこれない後輩達を無理やりにバスに乗せ、予定から1時間近く遅れてなんとか出発です。

2日目のコンセプトは“体験”。

事前に予約は入れてあるものの、ロケハンも全く無しのため不安だらけの中、1ヶ所目の体験コーナーに到着。
人里離れた農業施設風の観光園での体験は「イカ飯」に「そば打ち」、そして「太巻きづくり」。
参加約40名、それぞれの希望と受け入れ側の調整をしつつ3グループに分かれていざトライ。
ボク自身は「そば打ち」体験したかったのだが、幹事役、員数調整の結果太巻きに挑戦でした。

ところがこれが想像以上に面白かったし、出来上がってみるとさらに満足。
そんな訳でコレ↓がボクの力作です(笑) 
081124_1148~0001.jpg

まずは右側。目標は「ツバキ」だったのだが、出来上がりはまるで「つくし」(笑)
そして左側は並べ方が悪く理解不能かも知れないが「さくら」。
これはなかなか力作です(自画自賛・・・笑)

教えられた通りに手を動かしてみたのだが、仕上がりはまるで想像できず、包丁を入れその切り口を見てはじめて『なるほど〜、こうなるのかあ。』 『それならあの卵とニンジンはもっと工夫して並べるんだったな』なんて、すぐまた体験してみたい欲求が駆られた。

とにかく参加者の殆どが初体験で、みんなで手作りした「イカ飯」「手打ちそば」に、この「太巻き」を大きなテーブルに並べ、全員でランチと相成った。
みんながそれなりに楽しんでくれていたようでまずは成功、嬉しかった。

そのあとはこれまた山中にある酒蔵を訪ね、「利き酒」体験。
酒飲みのメンバーもこの時間には前夜のアルコールもやっと抜けたようで、毎年数々の賞を受賞してるという「ソムリエハウス」と命名された酒蔵の利き酒三昧を堪能してくれたようだ。


即席で考えた体験ツアーにしてはエントラントもほぼほぼ満足。
それもその筈、例年は車移動のためアルコールにはまったく接することが出来ないのだから。

30年続いたこのOB会のイベントは『ゼミラリー』として育て成長させて来たのだが、全員でのバス旅という破天荒な企画をした今回だったが、テーマもコンセプトワークも1本筋が通っていて、みんなも想像以上に楽しんでいたようだった。企画をしてくれた後輩のアイデアに感謝。

「前年度よりも必ずクオリティーアップした企画をつくり提供すること」を求める恩師に鍛えられ、30年継続してきたメンバーの力量は確かだったようで、改めて敬服でした。


恩師が他界し、今年このイベントを実施すべきか否か悩んでいた後輩達だったが、決行して正解だったように思う。
口煩さかったあの恩師もきっと喜んでくれているに違いないと解散の際みんなで確信した2日間だった。
| comments(0) | trackbacks(0) | 00:47 | category: 戯言 |
# 2年振りの再会
スミマセン、バタバタ続きでキチンとエントリできていませんでした。
本日改めて追記アップです。  
                   
23日(日)24日(祝)の2日間、一泊で大学のゼミのOB会に参加してきました。

                    

まずは23日早朝。
今年2月に他界した恩師が眠る都内某所に集合。
参加者全員で早朝の墓参をし、そこから今回はその恩師の足跡をテーマにした旅がスタート。

20歳から50過ぎの教え子達約40名が今回ばかりはチャーターしたバスに同乗して出発。
従来はエントラント全員が各々車に分乗し、オフィシャル(幹事)から手渡された地図を頼りにポイント・ポイントでゲームをし、クイズを解き、歴史資料館で与えられた課題に答えながら、まったく知らされていないゴールを目指す。そしてゴールで宴会兼回答合わせをしてコミュニケーションを深めるという30年つづく我OB会自慢のイベント。

ただし、今回ばかりは嗜好を変え、この歴史あるイベントの支えとなってきて下さった恩師を偲びながら全員で旅をしようというコンセプトの元、初のバス旅行にチャレンジとなったようだ。

最初に向かった先は恩師の勤務先、某新聞社本社前。
次に彼の母校となる某都立高校正門前。そして彼が生まれ育ったという千葉県館山の海へ。

都心の新聞社前・高校正門前はちょっとばかり異様な風景だったなあ。
出題されるクイズに必死で答える格好で全員が正面を向き、番号札を高く掲げていた(笑)


それにしても、名前も知らないメンバー(みんな後輩なのだが)もいたりするのだが、なんだかみんな懐かしい友人のような気がする。20代・30代の彼らには迷惑だろうが、やっぱりこっちはなぜか“懐かしい”って匂いが先に立ってしまう。

そんなこんなでOB会一日目は館山の民宿に転がり込んだ。
2日目は後ほど追記です。
| comments(0) | trackbacks(0) | 16:27 | category: - |
# 想定外の出費の予感
 毎回我が家の愛車の車検をお願いしている整備会社のオーナーから電話が入った。
このままでは車検をクリア出来ない部分が多すぎるという。参った。
さすがに13年目を迎えた車、アチコチへたって来ているようです。

ボクは車を運転するときにカーステレオやラジオなど音の出るものを一切排除し、エンジン音や風切り音、タイヤの路面をグリップする音などに神経を集中させることがある。
もちろん街や他の車のノイズが多いところでは無理なのだが、深夜の首都高速や地方の山道などでは時としてこの趣味がボクに物凄い快感をもたらしてくれる時がある。

ところが最近この楽しみが我が愛車の本来あってはならない音や、想像できない異音でもって脆く打ち砕かれることが多くなっていた。やはり車体やエンジン、足回りなどに所謂経年疲労が出て来ているようです。
まあ、永く生きていれば人間だってアチコチに蓄積された疲労が出てくるもの、仕方ないんですよね。

そのオーナーからは『あと何年この車乗り続けるつもりなの?』って聞かれたが、一瞬答えに躊躇した。もちろん、もう何度も乗り換えのタイミングかな?と思ったことがあったのだが、愛着もあったし、大きなトラブルもないし、なかなか踏み切る切欠が無いままここまで来ていた。

オーナーのボクへの質問の真意は「どこまでお金をかけて修理しましょうか?」ってこと。
即答出来ませんでした。
いずれにしても躊躇している猶予は無いようで、今回はかなりの費用負担は覚悟しなきゃならないようです。


そんな今日意外な発見があった。
「今年の車検は金が掛かるぞ!」って宣言を家人としている時だったのだが、家人がふと『今度はこの車がいいな!』なんて言い出した。
ドキッとした。
ボク自身がもう1年ほど前から次の買い替えタイミング来たらこれにしようとこころに決めていたモデルと一緒だった。
予想外です。車の趣味でで家人と意見が合うなんて・・・。

結果的にはあと2年くらいはいまの車を乗り続けようということになった。もうすぐ娘が免許を取り乗り出すことを考えたら、いまのタイミングでの買い替えはリスクが大き過ぎる。

ということで、ボクの意中の車のお話はまたの機会に・・・!(笑)
| comments(0) | trackbacks(0) | 23:00 | category: 戯言 |
# 15年目のリベンジ!
いやいや“ 岡田ジャパン”完勝でしたね。
眠い目をこすりながらなんとか試合終了までチェックしました。(試合開始まではソファーでこっくりこっくりしていた)

それにしても久し振りに安心して見れる岡田ジャパン。アウェーでのあの勝利は価値があったと思う。
専門家に言わせると「まだまだ課題の多い試合展開、ゲーム運びだった」などと言われるのかも知れないが、ボクは磐石のゲーム展開だったと言ってあげたい。

3−0というスコアから攻撃だけがクローズアップされてしまいそうなんだけど、ボク的には守備の要である中沢を欠きながらだったディフェンス力を評価したい。
敵の主力(ストライカー)を前半でしっかり押さえ込み、本来のプレーをさせなかったのが勝因だと思う。特に相手プレーヤーが自由が利かないほどに3人・4人で挟み込むスタイルは有効だったんじゃないか?その隙に4人目・5人目が回りこみボールを奪う、そんなシーンが何回か見られたように記憶している。(間違ってたらゴメンナサイ、でもボクにはそう見えたし、印象に残っている・・・笑)

いずれにしても、あのドーハの地での勝利、良かったです。

ボクはミョーに印象に残っているんです、あの『ドーハの悲劇』のシーンが。それも克明に。

昨日のゲーム前に何度も何度もそのVTRがリピートされていたが、あれを観る度、自分自身のあの日の思い出も鮮明に蘇ってくる。

もうあれから15年も経つんですね。
たまたまボクはあの日、愛知県の豊橋市まで車で向かうことになっていた、それも一人っきりで・・・。
あの当時、東名高速はトラック輸送の要で、当然渋滞を避ける意味で移動は深夜にと決めていたので、あの日は好都合とばかり友人の家でテレビ観戦だった。

『良し、これで決まりだな』と思っていた瞬間にあのシーン。
本当に悔しくて、切なくて、悲しかった。

とてもその後すぐに一人で東名高速を疾走する気にもなれず、数時間放心していた記憶がある。
とはいえ仕事。大型トラックの列に揉まれながら途中休憩も取らずに走り続けていたのだが、東の空が白み始めた頃、静岡県の磐田市という標識を見た瞬間、ベンチで倒れこんだ“ゴン中山選手”のあのシーンがリフレインし、どうにも堪らずサービスエリアに入り込み一人寂しく悔しさを消化しようと休憩していた。


あれから15年なんですね〜。

なんだかホットしました。

昨日はゲーム終了のホイッスルと同時に、あのサービスエリアでのシーンを思い出しながらひとりニヤ笑いしていたように思う・・・(笑)

いずれにしても岡田ジャパン、おめでとう!

| comments(0) | trackbacks(0) | 23:54 | category: サッカー |
# 迫力満点! 「明日の神話」
                        

一昨日から一般公開となった岡本太郎作『明日の神話』をチェックして来た。
想像以上にデカいです! 目の前に立ってみると迫力満点。

この作品がメキシコで発見されてから、いくつかの自治体などと誘致合戦が繰り広げられ、結果的にここ渋谷に落ち着いたという。
「再生プロジェクト」と命名されたその活動のオフィシャルホームページはこちら

通行する人々は通勤途中足早で通りながらも振り返ったり、大きく上を見上げたり、立ち止まって携帯のカメラで撮影なんて姿が多く見られた。

じっくり観ていたボクは意外な発見。これほどの作品でありながら、なんと作品の表面は剥き出し。多分アクリルとかガラスで覆われているのだろうと勝手に想像していたが、近づいて見てみるとなんのガードも施されていない。油絵の具のタップリと盛り込まれた部分などその厚みを見ただけで作者のこの作品に込められた情熱なんかも伝わって来そうな迫力。
もしかしたら、このあと何らかの対応を採るのかも知れないが、作品の前にはガードマンがたったひとり。これで平気なの?ってちょっと心配になってしまったくらい。

もしかしてこれが所有者やプロジェクト側の意思で、特別扱いはせず誰もが普通に鑑賞出来るようにという配慮なのかも知れないが、毎日数十万人が通過するであろうこの場所でこの処置は驚きだった。



そしてもう1点。
作品の左右がこんな処理をされていました。
14分割されたされたものを繋ぎ合わせてこの巨大な作品を展示しているようなのだが、両サイドの一番下の部分が欠けている。
元々の作品がそうであったのか、発見された時点で修復不可能な状態であったのか、はたまた設置場所の関係でこういう処置をしなのか? その訳は知る由も無いが、ちょっとばかり気になってしまいました。

いずれにしても大迫力です。
お近くにお出かけの際は是非ご覧になられることをお勧めします。

こんな大作を普通の通路の壁面に設置することを決定した関係者の英断に感謝です。
| comments(2) | trackbacks(0) | 10:06 | category: 戯言 |
# 土日スポーツ特番視聴率
自分一人が勝手に盛り上がっていた週末のスポーツ番組、一般的にはどんな評価のなのか気になり、番組視聴率を調べてみました。

・まずは土曜日のクルム伊達公子の復活を証明した「全日本テニス選手権」女子決勝
関東:2.4%、関西:0.7%・・・教育テレビという媒体の所為もあるが・・・ちょっとばかり寂しい。

・「東京国際女子マラソン」
関東:14.0%、関西:10.5%・・・ニュースは少なかったが、やはり女子マラソンは強し!ですかね。
雨も幸いしたか・・・?

・そしてコンビ解消前の一戦と話題になり、目出度く5連覇を達成したオグシオコンビの「バドミントンの全日本女子ダブルス決勝」
関東:4.7%、関西:3.3%・・・NHK総合であってもここまでかあ・・・?

・女子ゴルフトーナメントの「伊藤園レディース」は、
15(土)関東:9.7%、関西:7.2%  16日(日)関東:9.9%、関西:9.0%

・男子ゴルフの「住友VISA太平洋マスターズ」
15(土)関東:7.8%、関西:6.5%  16(日)関東:11.0%、関西:8.5%

女子ゴルフは久々トップグループにオールスター勢ぞろいしての戦いでしたが、飛び抜けてはいませんでしたね。
詳しくチェックしていないが女子ゴルフはこのレベルが平均なんじゃないかな?
もしかして石川遼君効果で一部放送がダブった男子に持っていかれた格好?

その男子ゴルフ、これこそ間違いなく遼くん効果でしょう!
ギャラリーも最終日あのお天気にも関わらず1万人近くあったというし、石川遼恐るべし!ですね。

個人的にはテニス・バドミントンの低さが不本意だ。
まあ、これからのシーズン放送が増えるラグビーなんかもっともっと低いレベルだし、このくらい稼げたなら御の字かな〜?

とはいえ、テレビ番組の視聴率なんてあるレベルでの指標でしかないし、各スポーツの人気のバロメーターとは言い切れない。
いずれにしても、もっともっと現場に足を運んでライブ観戦の機会をつくりたいものだ・・・。


| comments(0) | trackbacks(0) | 16:48 | category: 戯言 |
Archives
Profile
Comments
Trackback
Mobile
qrcode
Search this site
Sponsored Links